四季の予感

tanuchan.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2023年 05月 23日

奄美大島探鳥記・・・その㉒ オーストンオオアカゲラ

奄美自然観察の森では国の天然記念物に指定され固有亜種のオーストンオオアカゲラに出会えましたが、
メスは良く出てくれたもののオスの姿を見ることが出来ず残せませんでした。
すぐ近くの枝に飛んで来てくれたのですが白抜けで露出厳しくちょっと残念な結果になりました。

横位置画像はクリックすると大きな画面でご覧いただけます✴️

(1)
奄美大島探鳥記・・・その㉒ オーストンオオアカゲラ_e0071967_09161489.jpg

(2)
奄美大島探鳥記・・・その㉒ オーストンオオアカゲラ_e0071967_09161169.jpg

(3)
奄美大島探鳥記・・・その㉒ オーストンオオアカゲラ_e0071967_09160758.jpg

(4)
奄美大島探鳥記・・・その㉒ オーストンオオアカゲラ_e0071967_09160423.jpg

(5)
奄美大島探鳥記・・・その㉒ オーストンオオアカゲラ_e0071967_09160102.jpg

(6)
奄美大島探鳥記・・・その㉒ オーストンオオアカゲラ_e0071967_09155820.jpg

(7)
奄美大島探鳥記・・・その㉒ オーストンオオアカゲラ_e0071967_09155581.jpg

(8)
奄美大島探鳥記・・・その㉒ オーストンオオアカゲラ_e0071967_09155332.jpg

(9)
奄美大島探鳥記・・・その㉒ オーストンオオアカゲラ_e0071967_09155014.jpg


Canon R7+CanonRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

いつもご覧いただきましてありがとうございます。
下記のブログランキングに参加しています。
ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。
感謝(^^♪


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥写真ランキング

エキサイトブログのアカウントをお持ちでない方も、
イイネボタン"♡"を押していただけます。


今日もありがとうございます。


by tanuki_oyaji | 2023-05-23 21:00 | 野鳥 | Trackback | Comments(4)
Commented by shizenkaze at 2023-05-23 22:21
オーストンアカゲラは日本の固有種なんですね・・・・・
子供の頃から図鑑で見ていた鳥ですが実際に見られた人が知っている人の中にいるなんてあの頃は想像できませんでしたよ・・・・・(*´∇`*)
何となく濡れているように見えますが水浴び後なんでしょうか?
Commented by tanuki_oyaji at 2023-05-24 12:25
shizenkazeさん、こんにちは〜♪
オーストンオオアカゲラは奄美大島のみに生息する固有亜種です。
出会いが難しいかと思っていたのですが、
メスは良く出てくれました。
近くの池で水浴びをして来たのかもしれません。
Commented by ten-zaru at 2023-05-24 19:31
tanuki_oyajiさん、こんにちは。
オーストンオオアカゲラ、かなり近場で撮影出来ましたね。
メスは警戒心が薄かったんでしょうかね。
厳しい条件にも関わらず、綺麗な色が出ていますね。
Commented by tanuki_oyaji at 2023-05-25 08:15
ten-zaruさん、おはようございます〜♪
まさかこんなに近くで見られるなんて予想外でしたね。
大勢の人が行き来しているので見慣れてしまったのでしょうか、
警戒することもなくCMが居ても知らんぷりでしたね。
名前
URL
削除用パスワード


<< 田んぼのタマシギ・・・その①      林道のオオルリ・・・その② >>