2018年 09月 03日
見頃を過ぎた頃に出かけた古代蓮の沼ではたくさんの果托が育っていました。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]() (8) ![]() Canon EOS 5D Mark Ⅳ+Canon EF70-200mm+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4X いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。 感謝(^^♪ ![]() にほんブログ村 今日もありがとうございます。 ▲
by tanuki_oyaji
| 2018-09-03 21:00
| 季節の花
|
Trackback
|
Comments(10)
2018年 08月 01日
蓮の花もそろそろ最盛期を過ぎて来たようです。 ということは花托も育って果托になっている頃ではないかと・・・ 一つとして同じものがない果托の表情は千差万別で私にとっては大好きな被写体、
曇りがちで少しは涼しい昨日の早朝に原市沼まで出かけて来ました。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]() (8) ![]() (9) ![]() Canon EOS 5D Mark Ⅳ+Canon EF70-200mm+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4X いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。 感謝(^^♪ ![]() にほんブログ村 今日もありがとうございます。 ▲
by tanuki_oyaji
| 2018-08-01 21:00
| 季節の花
|
Trackback
|
Comments(8)
2018年 06月 27日
6月だと云うのに早くも熱帯夜になったそうですがプールで疲れて熟睡モード、 寝苦しい思いもせずに朝までぐっすりと眠りこけました。 今日は猛暑日にはならなかったものの暑い夜になりそうです。 そんなことで先日雨上がりの涼しい時間に撮影した世界の蓮園の続きです。 (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]() (8) ![]() (9) ![]() Canon EOS 5D Mark Ⅳ+Canon EF70-200mm(+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4X) いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。 感謝(^^♪ ![]() にほんブログ村 今日もありがとうございます。 ▲
by tanuki_oyaji
| 2018-06-27 21:00
| 季節の花
|
Trackback
|
Comments(4)
2018年 06月 21日
昨夜まで降っていた雨もやみ早朝には青空も見え始めていました。 それならと言うことで雨上がりの古代蓮を撮ろうと思い立ち出かけてきました。 流石にまだ見頃には早いですが土曜日からは駐車場料金がかかるのでまぁ良いかと・・・ (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]() Canon EOS 5D Mark Ⅳ+Canon EF70-200mm(+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4X) いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。 感謝(^^♪ ![]() にほんブログ村 今日もありがとうございます。 ▲
by tanuki_oyaji
| 2018-06-21 21:00
| 季節の花
|
Trackback
|
Comments(6)
2017年 08月 02日
7月29日に撮影した古代蓮の果托ですが、 ボケ一筋で撮っているのでいつも同じような画になってしまいます。 花の盛りはすでに過ぎていましたが咲いたばかりの綺麗な花もまだまだ見られます。 English Version 写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます(^^♪ (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]() (8) ![]() Canon EOS 5D Mark Ⅳ+Canon EF70-200mm+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4X いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。 感謝(^^♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by tanuki_oyaji
| 2017-08-02 17:21
| 季節の花
|
Trackback
|
Comments(9)
2017年 07月 29日
古代蓮の花はすでに最盛期を過ぎているのですが、 花後の果托を撮りたくて早朝の涼しいうちに出かけて来ました。 English Version 写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます(^^♪ (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]() (8) ![]() (9) ![]() (10) ![]() Canon EOS 5D Mark Ⅳ+Canon EF70-200mm+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4X いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。 感謝(^^♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by tanuki_oyaji
| 2017-07-29 16:49
| 季節の花
|
Trackback
|
Comments(10)
2017年 07月 21日
先日市内の蓮沼で撮った時の古代蓮です。 花の盛りは過ぎている頃ですがまた別の楽しみが待っています。 ただいま帰省中です。 戴いたコメントにご返事が出来ませんがご容赦願います。 English Version 写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます(^^♪ (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]() (8) ![]() (9) ![]() Canon EOS 5D Mark Ⅳ+Canon EF70-200mm+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4X いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。 感謝(^^♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by tanuki_oyaji
| 2017-07-21 16:00
| 季節の花
|
Trackback
|
Comments(2)
2017年 07月 11日
真夏日で最近は外に出るのが億劫になりがちです。 少しでも涼しいうちにと市内の蓮沼に出かけてみましたら、 ちょうど古代蓮が見頃になっていました。 English Version 写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます(^^♪ (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() Canon EOS 5D Mark Ⅳ+Canon EF70-200mm+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4X いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。 感謝(^^♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by tanuki_oyaji
| 2017-07-11 15:14
| 季節の花
|
Trackback
|
Comments(12)
2016年 08月 15日
昨日の蓮沼で撮った果托の続きです。 もともと花の写真で始めているので一応記録として残しておきますね。 English Version 写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます(^^♪ (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() Canon EOS 7D+Canon EF70-200mm F2.8L(+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4X) いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。 感謝(^^♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by tanuki_oyaji
| 2016-08-15 19:19
| 季節の花
|
Trackback
|
Comments(19)
2016年 08月 14日
蓮の花も終盤になり果托が気になって出かけてきました。 流石にこの時期になると来園者や写真を撮る人は誰も居ないのでゆっくり撮れます。 美しい花も良いですが無数にある果托は1つひとつの表情が違って面白いと思うのは私だけでしょうか。 English Version 写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます(^^♪ (1) ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5) ![]() (6) ![]() (7) ![]() Canon EOS 7D+Canon EF70-200mm F2.8L(+Kenko TELEPLUS PRO 300 1.4X) いつもご覧いただきましてありがとうございます。 ポチッと一押し、応援宜しくお願いいたします。 感謝(^^♪ ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ▲
by tanuki_oyaji
| 2016-08-14 16:56
| 季節の花
|
Trackback
|
Comments(12)
|
アバウト
カレンダー
お知らせ
外部リンク
フォロー中のブログ
ヒロパンの天空ウォーカー 四季折々に・・・・・ 生きる歓び Plaisi... 『私のデジタル写真眼』 デジカメ写真集 成田畳店 四季彩 + F*s One S... 但馬・写真日和 北国の花鳥風月 天気晴朗なれど~ TSUCHIYA BLOG 自然風の自然風だより みちのくの大自然 小樽ゆめ散歩 山歩風景 鳥ガラ爺さんの3歩記 季節の花々に癒されて *野の花の散歩道* 夫婦でバードウォッチング 花ごよみ~山野草に魅せられて~ ryonouske's ... 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N すずちゃんのカメラ!かめ... 風に吹かれて~♪ とことんデジカメ 身近な自然を撮る デジタルみちのくの風景 地域情報発信基地in高知 気ままに写真館 風景-Photo 百合日記 凛☆として フォトハウス in 福島 気ままな生き物撮り 写楽の風景写真集 muku3のフォトスケッチ a moment TAKASAN まんだら 彩の国 夢見人のフォト日記 Waterfront ☆四季の花と風景☆ 頑固親父の探鳥記 My Photo Square 比企丘陵の自然 Sippo☆のネイチャー... 季節の映ろひ 鳥物帖 ブラボーの野鳥ジャポン 雅郎の花鳥風月 おじさんの散歩がてら 老猿の山日記 今日も鳥撮り 鳥見んGOO!(とりみん... ヨタヨタ鳥撮り奮闘記 healing-bird あ! あちきの写真^^ Mori Photo Blog 夜つぐみの鳴くところで 花鳥撮三昧 四季彩の部屋 ケンケン&ミントの鳥撮り... ぶらりと写真旅 武蔵野の野鳥 yohira's pho... 鳥見好日 四季の光と風を感じて V... SAMARAwの花鳥風月... 瑞穂の国の野鳥たち 花の香り…♪に魅せられて 写真とパピオン大好き3 G R F memory... 野鳥との出会い BLIND SIDE 私の鳥撮り散歩 風とこだま 北海道のちっちゃな大自然 不定期便 自然とのふれあい 2 気ままな撮影散歩 写真・大好き☆彡 野鳥公園 今日の鳥さんⅡ 上州自然散策2 光と影のエチュード(夢老... シエロの鳥ノート T/Hの野鳥写真-Ⅲ takiのカメラ散歩~☆ パシャパシャパシャ 四季彩の部屋Ⅱ 皇 昇 小さなお庭のある家(パート2) 自然がいっぱい4 バードカラー② ブログパーツ
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 タグ
鳥(2433)
ルリビタキ(224) ベニマシコ(193) 北海道(165) カワセミ(155) キビタキ(152) オオルリ(105) ジョウビタキ(87) アリスイ(82) コルリ(78) ミソサザイ(67) レンジャク(67) 古代蓮(64) その他の花(62) コマドリ(58) ノビタキ(53) 紅葉(51) サクラ(49) ミヤマホオジロ(47) 入間基地航空祭(47) アカゲラ(45) 武蔵丘陵森林公園(45) コミミズク(44) 原市沼(43) ヒガンバナ(41) モズ(39) ツツドリ(38) アトリ(37) エゾビタキ(34) キジ(33) エナガ(32) ウソ(32) アオゲラ(32) アオジ(31) カケス(31) クロツグミ(31) アジサイ(30) オジロビタキ(30) コアジサシ(30) 沖縄(30) メジロ(29) 初夏の東北巡り(29) コゲラ(28) コスモス(28) ツグミ(28) バラ(28) ユリ(28) オオマシコ(27) ガビチョウ(27) ホオジロ(27) シメ(26) セイタカシギ(26) Enjoy Honda(25) ホオアカ(25) 蝶(25) キセキレイ(24) ヒマワリ(24) 花之江の郷(24) イカル(23) 大宮花の丘農林公苑(23) コガラ(22) ゴジュウカラ(22) 動物(22) アカハラ(21) チュ-リップ(21) ノゴマ(21) ノスリ(21) ブルーインパルス(21) ヤマガラ(21) カシラダカ(19) セッカ(19) ヒヨドリ(19) マミジロ(18) キバシリ(17) トラツグミ(17) リス(17) 飛行機(17) カタクリ(16) シロハラ(16) マヒワ(16) カヤクグリ(15) カワガラス(15) コサメビタキ(15) ツツジ(15) ニュージーランド(15) 御蔵の花(15) 富士山(15) オジロワシ(14) ウグイス(14) サンコウチョウ(14) 富士五胡(14) F-15(13) クイナ(13) シジュウカラ(13) ハナミズキ(13) ビンズイ(13) 梅(13) オオワシ(12) アカショウビン(12) クロジ(12) カテゴリ
野鳥 季節の花 富士山 夕焼け 昆虫 花火 動物 風景 飛行機 自動車 その他 撮影機材等 プロフィ-ル 06/1月の花 06/2月の花 06/3月の花 06/4月の花 06/5月の花 06/6月の花 06/7月の花 06/8月の花 06/9月の花 06/10月の花 06/11月の花 06/12月の花 07/1月の花 07/2月の花 07/3月の花 07/4月の花 07/5月の花 07/6月の花 07/7月の花 07/8月の花 07/9月の花 07/10月の花 07/11月の花 07/12月の花 08/1月の花 08/2月の花 08/3月の花 08/4月の花 08/5月の花 08/6月の花 08/7月の花 08/8月の花 08/9月の花 08/10月の花 08/11月の花 08/12月の花 09/1月の花 09/2月の花 09/3月の花 09/4月の花 検索
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||